皆さんは、なにを基準にまつ毛美容液を選んでいますか?
今回は、最近注目されているパンテノールという成分で配合されているまつ毛美容液についてお話しさせていただきます。
テレビコマーシャルで、パンテノール入りシャンプーって聞いたことある方もいると思います。
そのパンテノールが配合されているまつ毛美容液には、どの様な効果があるのか見ていきましょう。
まつ毛美容液にパンテノールが含まれている理由
まつ毛美容液を使うなら、パンテノールという成分を知っておきましょう♪
まつ毛美容液には、パンテノールが含まれている美容液もあります。
パンテノールがまつ毛にどのような作用をもたらすのか、その前にまずパンテノールとはどのような成分なのかを知ってみると良いと思います。
パンテノールとは「パントテン酸のアルコール型誘導体」というもので、ビタミンB群の一種です。
牛乳や納豆など、身近な食品にも含まれている水溶性のビタミンです。
食品に含まれている安心成分なので、副作用は少ない事でも有名な成分です。
まつ毛の毛母細胞にまで、浸透していく?
パンテノールは皮膚に浸透しやすいという特徴もあり、肌に優しい成分なので、敏感肌でも安心して使える点も嬉しいところです。
まつ毛美容液にパンテノールが含まれている理由は、パントテン酸が「毛母細胞に働きかけてまつ毛の成長を促す」とされているからです。
パントテン酸には細胞活性効果がみられますが、とくに毛母細胞の活性促進効果があるため、育毛用化粧品や養毛用化粧品に広く配合されています。
要するに、まつ毛の成長をサポートするということです。
新陳代謝を促進するので、まつ毛の土台となる生え際の皮膚を元気にします。
その影響を受け、まつ毛そのものの弾力性や柔軟性もアップに繋がっていきます。
パンテノールには育毛効果は無い?
パンテノールがまつ毛美容液に含まれる他の理由は、「高い保湿力を持っている」からです。
保湿はまつ毛を成長させるために欠かせない要素です。
パンテノールは保湿+毛母細胞への働きかけがあるので、他の保湿成分ではなかなか得られない作用を持っています。
パンテノールは発毛や育毛を狙って配合されると言うよりも、まつ毛の強度や弾力をもたらす意味合いが大きいと思います。
「傷んだまつ毛を修復する作用」もあるので、健康的なまつ毛を作るためにも一役買ってくれます。
どんな人にパンテノールが含まれているまつ毛美容液がオススメ?
まつ毛が細くなってきたと感じたら、パンテノール配合のまつ毛美容液!
パンテノールが含まれているまつ毛美容液を使ってもらいたいのは、お肌の弱い人やマスカラなどでまつ毛が細くて弱々しいです。
目の周りがカサカサしていて、生え際付近のまぶたが乾燥している人にもおすすめです。
これから健康なまつ毛を育てたい人や、傷んだ状態を元に戻したい人にも良いです。
まつ毛を育てるために欠かせないのは保湿で、生え際が潤っているとまつ毛の再生が促されます。
状態の良い土から元気な植物が育つのと同じように、保湿されている皮膚であればしっかりしたまつ毛が育ちます。
細く弱々しい人は、この「土」に当たる生え際の部分に栄養がしっかり行き届いていないのかもしれません。
保湿することで血行が促進され、栄養がしっかり届く環境を作ることができます。
パンテノールには、トリートメント効果も
パンテノールの成分は補修成分としても有名です。
今生えているまつ毛のトリートメント効果もあるので、つややかでハリがあり、元気のあるまつ毛作りにつなげていきます。
ちなみに、パンテノールはストレス抗体作用というものもあります。
まつ毛の成長を妨げるストレスが生じた場合、それに対抗し防御してくれます。
毛根まで浸透して栄養成分にもなるので、とても優れたビタミンです。
まつ毛美容液を使う目的は、まつ毛を伸ばしたい、増やしたいというものが大半を占めています。
パンテノールには、発毛促進や育毛をサポートする働きも、まつ毛美容液に使われている理由の一つです。
有効成分「パンテノール」、「ヒノキチオール」のほか、ローズマリーをはじめとするエキスを配合。
毛髪環境を整え、発毛促進、育毛サポートと脱毛を予防し、日々のケァですこやかな髪を育みます。PRTIMESより
パンテノールは、どんな化粧品に使われている?
パンテノールは化粧品業界でも、今注目されている成分です。
パンテノールは、私がおすすめしているまつ毛美容液以外にも使われています。
皮膚と体毛の両方に作用してくれる優秀な成分なので、様々な物に配合されているのもうなずけます。
パンテノールの主な働きは、新陳代謝活性化と傷みの修復です。
他にもかゆみ防止効果や皮膚の潤い保持、日焼け止め効果まであります。
皮ふを細胞から活性化し、肌そのものをかゆくなりにくくしていく特長を持つことから「かゆみ肌」を元から治療するのに適しています。
また、パンテノールは肌荒れ、小じわ、かぶれ、日焼け防止作用もあります。
パンテノールは浸透しやすく保湿効果があることから、ヘアケア製品、さらに目薬やドリンク剤など、身近な製品にも多数配合されています。
主にかゆみ防止効果を利用したものでは、医薬品のかゆみ止めがあります。
掻きむしった皮膚を修復することもできます。
その他にも、目薬やドリンク剤にも配合されています。
欧米では古くから火傷や傷薬の成分としても使われてきました。
化粧品で言うと、化粧水やクリームの成分表示の中で度々見かけます。
保湿効果が高く、肌に優しい成分なので肌が弱い人のためのスキンケア化粧品でも配合されていることも多いです。
シャンプーに使われているパンテノール
シャンプーからパンテノールの存在をCM知ったという人も多いのではないでしょうか。
通常のシャンプーはもちろんのこと、育毛シャンプーでも積極的に使われています。
育毛のための有効成分の一つとして、昔から用いられてきました。
通常のシャンプーでは、主に髪の傷みを修復する働きを狙って配合しています。
育毛シャンプーにおいては、まつ毛美容液同様に、新陳代謝を活性化させて皮膚を保湿するの目的で使われています。
パンテノールはあまり力を持っていない弱い成分だと思っている人も多いようですが、そんなことはありません。
単体でも十分な効果が感じられたり、他の有効成分の効果を高める欠かせない成分です。
まつ毛美容液をこれから使ってみようと考えているのなら、パンテノール配合のまつ毛美容液を使ってみてはいかがでしょうか?
まとめ
「パンテノール配合のまつ毛美容液は育毛効果がある!?」いかがでしたか?
パンテノールは、まつ毛美容液以外にもシャンプーや化粧品として多く扱われている成分です。
パンテノールの特徴をまとめると
☑副作用の少ない成分
☑高い保湿力を持っている
☑傷んだまつ毛の修復
☑発毛促進や育毛をサポート
まつ毛美容液によって、配合されている成分は変わってきます。
パンテノールの特徴で、もし自分に合うと思ったら一度使ってみてはいかがでしょうか。