エマーキット 色素沈着しない方法

 

まつ毛美容液先生 資格

 

みなさんこんばんは♪まつ毛先生です(^^♪

 

まつ毛美容液エマーキットで色素沈着してしまう!?

そう考えてしまう方は多いのではないでしょうか?

それとも、エマーキットを使っていて色素沈着をしてしまい捨てようかどうか考えている方もいらっしゃるかもしれません。

 

私が今回ご紹介したいのは、エマーキット色素沈着をしない方法です。

 

・どんな塗り方がダメなのか?

・どんな時は使わない方が良いのか?

どうしても色素沈着をしてしまう場合の対処方法も解説していきますので、是非チェックしてみてくださいね。

\割引&ガットラッシュ付き!/

 

 

エマーキットで色素沈着しない方法は塗り方にあります

 

まつ毛先生まつ毛先生

エマーキットは塗り方を間違えてしまうと色素沈着になってしまう可能性があります!

 

エマーキットを使用している方の中には、目元に使用したことでまぶたが色素沈着をしてしまったというトラブルが発生しています。

これは使用する人の肌の状態にもよりますが、正しい方法で塗れていないのが関係してきます。

 

色素沈着しない方法はまつ毛の生え際に塗る際に、極力肌に触れないようにすることが大切です。

敏感肌や乾燥肌の方は、通常よりも刺激を受けやすいデリケートな肌質となっているので、そういった時には予めしっかりと保湿を済ませてから、まつ毛美容液を使用するようにすれば肌への刺激を減らし、色素沈着を起こすのを減らすことができます。

 

エマーキットの塗り方を動画にしましたので是非参考にしてみてください。

 

 

 

エマーキットの色素沈着の口コミが多いのは?

 

エマーキット 色素沈着 口コミ

 

まつ毛先生まつ毛先生

実際にはエマーキットで色素沈着をしてしまった方の口コミを見ることがあります

 

マスカラやビューラーを使用しても思い通りにまつ毛が決まらないという方や、最近自分のまつ毛にハリが感じられなくなったという方、自まつ毛だけでもパッチリとした目元を手に入れたいという方に向けて開発されたまつげ美容液が「エマーキット」です。

 

最近はマスクをする機会が増え、尚更女性にとってまつ毛は大切な部分となりました。

 

エマーキットは数あるまつ毛美容液の中でも、保湿成分が多く入っている美容液なのでまつ毛の乾燥を防いで保水力を高めたり、柔軟性を引き出してまつ毛自体に弾力をアップさせるといった効果が期待できる商品となっています。

パッチリなまつ毛を手に入れるために必要となるビタミンC誘導体や、毛細血管に働きかけて成長促進を行うビチオンといった成分が配合されているのも大きな特徴で、ビューラーやまつエクの使いすぎでダメージを負ったまつ毛のケアを行いたいという方におすすめです。

 

エマーキットを使う機会が増えたことに比例して、色素沈着になっている方の数も多くなっていると言えますね。

 

更には偽物も増えている事も影響しているのが現状なので注意しましょう。

 

 

 

 

エマーキットで色素沈着してしまう方の特徴

 

エマーキット 色素沈着してしまう

 

まつ毛先生まつ毛先生

エマーキットは他のまつ毛美容液と比べて、肌への刺激となる成分が少ないため色素沈着が起こりにくいと私は考えています

 

しかし肌への負担が少ないといっても、100%色素沈着をしないわけではなく中には肌質が原因で色素沈着を起こしてしまう方もいます。

 

エマーキットで色素沈着してしまう方の特徴に、乾燥肌や敏感肌といった外部からの刺激を直接受けやすいデリケートな肌質であることが挙げられます。

皮膚は摩擦などの刺激により色素沈着を起こしますが、これはエマーキットの成分が肌に刺激となって痒みを感じてしまい目元を擦ってしまうことが原因となるケースが多いです。

 

特に目元は皮膚が薄く非常に刺激を受けやすい部分でもあるので、エマーキットを正しい塗り方で使用してみて赤みや痒みを感じるようならば即座に使用を中止することをおすすめします。

 

また妊娠中や出産後の女性も、女性ホルモンのバランスが変化することで肌質がデリケートな状態になりやすく、普段の皮膚の状態と異なり痒みを感じたり色素沈着を引き起こす可能性があるので、妊娠中や出産後など肌のバリア機能が崩れやすい時期の使用は避けることが重要になります。

出産後2ヶ月間は、女性の体はホルモン分泌激減により敏感肌や乾燥肌になりやすい時期なので、ゆっくり体を休めつつ普段どおりのスキンケアが問題なく行えるようになったと判断してから使用することが重要です。

参考 妊娠中、出産後はまつ毛美容液エマーキットを使ってはいけない!?より

 

 

 

 

ワセリンで色素沈着を防ぐのは辞めて!

 

エマーキット ワセリン

 

エマーキットをはじめ、まつげ美容液の色素沈着しない方法として、色々なところで紹介されているのがワセリンを目元に使用するという方法です。

 

ワセリンは赤ちゃんでも使用することができる保湿剤で、目元に使用することで保護材としての役割を果たしてくれる効果を持っていますが、元々乾燥肌や敏感肌の方がいきなり目元にワセリンを使用して保湿を行ったと判断するのは非常に危険です。

 

これはワセリンは油脂の役割を持っているので、外部からの刺激から肌を保護してくれる効果はありますが、肌に直接浸透して保湿をしてくれるわけではないので、このお手入れを続けると「インナードライ」と呼ばれる皮膚内部が乾燥した状態を引き起こす可能性があります。

 

そのためエマーキットを使用する際にワセリンを目元に使用したいなら、先に化粧水や乳液も使用することで目元に不足しがちな潤いをしっかり補い、ワセリンの油分で潤いが逃げないようにしっかり蓋をすることができるので、乾燥を改善してまつ毛美容液の刺激を受けにくい肌質に整えることができます。

 

エマーキットなどのまつ毛美容液は、継続して1~2ヶ月使い続けることで美容効果を実感することができるアイテムです。

 

まつ毛先生まつ毛先生

長く安全に使用していくためにも、ワセリンだけでは「インナードライ」を引き起こしてしまうことを理解して、化粧水と乳液など目元の保湿対策をしっかり行って、肌への負担を減らし色素沈着を防ぎましょう

 

 

 

もしエマーキットで色素沈着をするなら

 

エマーキット 色素沈着

 

エマーキットの基本的な使い方は、アイライナーを引くときと同じように筆を使用してまつ毛の生え際から毛先に向かって丁寧に塗っていくという方法となります。

ただ初めてまつ毛美容液を使用するという方は、正しく塗れずに色素沈着を起こしてしまわないか不安に感じてしまいがちです。

 

色素沈着に不安を感じるならば、塗りにくい下まつ毛には塗らないようにしてまずは上まつ毛をメインに塗っていくことおすすめします。

下まつ毛は皮膚に近い部分にあるため、慣れていないと目元に美容液が付着してしまいがちですが、上まつ毛なら毛が上に向いているので比較的塗りやすくなっています。

 

上まつ毛にエマーキットを塗るときのポイントとしては、鏡を胸の高さに置いて目線を下げた状態で塗ると失敗しにくくなります

色素沈着を防ぐためには極力肌に美容液が付着するのを防ぐことが大切なので、鏡の使い方を工夫するだけで目元の状態が把握しやすくなり失敗する心配がありません。

 

しかし気をつけて使用していても、肌に合わず色素沈着が起こってしまうというケースもあるので、エマーキットの返金保証を使うことが重要となります。

 

まつ毛先生まつ毛先生

公式サイトでの購入なら商品到着後60日間は返金保証が単品購入・定期コース共についてくるので、公式サイトの専用窓口からサポートを受けることができるので安心です

 

 

 

まとめ

 

まつ毛美容液「エマーキット」は、ビューラーやマスカラ、まつエクによってダメージを受けたまつ毛に使用することで、ハリやツヤを与えて健やかに保つ効果が期待できます。

 

使用方法もリキッドアイライナーを塗る感覚で、まつ毛の生え際に塗るだけで簡単にケアすることができるためパッチリとした自まつ毛を手に入れたいという方を中心に人気を集めています。

 

ヒアルロン酸など保湿成分を配合している商品のため、目元への負担は少ないですが、乾燥肌や敏感肌などデリケートな肌質に使用すると痒みが起こり、擦ってしまうことで色素沈着が起こる可能性があります。

 

色素沈着しない方法としては、エマーキットを塗る前に目元の保湿を念入りに行うことで、化粧水や乳液などで潤いを与えた上で肌に付着させないようにまつ毛のみに塗ることがポイントです。

 

\割引&ガットラッシュ付き!/